バカラで毎日勝ち続ける方法考えてみたから試してみて

この記事を読めば分かる事
今回は人気のギャンブル「バカラ」の攻略法について紹介していきたいと思います。
バカラには、様々なベッティングや攻略法が存在していますがこれと言った賭け方を見つける事が出来ていない人が殆どではないでしょうか?
僕はバカラの様々な攻略法を実践してやってきたのですが、色んなベッティングでバカラのデータを取得しています。
※補足マーチンゲール法は使い続けると危険な手法です。
僕が実際に実践で記録したデータなんですが下記を見て貰えたら面白いと思います。
上記の画像は僕が主に使用している資金管理法になります!
多少の波はありますが右肩上がりの推移をしてると思います。
上記は勝敗は全く一緒でフラットベットでやった場合は上記のようなデータになっています。
今回の実践では勝率が50%を超えているのでフラットベットでも利益が出る計算になります。
次のベッティングはもう1つの僕のオリジナルのロジックになります。
この方法でも下がって上がってを繰り返しながら資金が増えています。
次の上記のデータは、グットマン法で賭けた場合のデータになります。
プラス域にいますが安定してると言えません。
上記はひたすら2パーレーで実践した場合のデータになります。
2パーレーでも資金は比較的安定して増えています。
上記が3パーレーの賭け方で実践した時のデータになります。
僕は日々このようなデータを取りながらバカラを実践しています。
という事で最初に少し説明が長くなりましたが本題に入っていきたいと思います。
安心して比較的どんな人でも勝ちやすいベッティング方法を探しているんですが、今回はある1つの方法を紹介したいと思います。
目次
バカラは基本勝てるギャンブル
最初に皆さんに勘違いしてほしくない事があります。
それは、バカラというギャンブルは基本的に勝つ事が出来るギャンブルなんですが、では何故バカラには破滅や0と言った負けに対しての強烈なイメージがついてると思いますか?
これは、あくまで僕個人の見解になってしまうんですが、バカラは先ほども言いましたように基本的には勝てるギャンブル!
この部分がかなり深く関係していると思います。
バカラはプレイヤーとバンカーの2択の中から1つを当てるギャンブルです。
そして、ベッティングを使用する事で勝率が低くても結果的に勝つ事が出来る可能性が非常に高いです。
ですのでバカラは基本は勝ちやすいという風に言いました。
簡単に勝てるからこそ大負けする
そしてバカラは何度も言いますが簡単に勝ちやすいギャンブルです。
勝てるからこそ、どんどん油断が発生し連敗が発生した時に今までこんなに負けてなかったのにと焦りが生じて負けてしまいます。
ですのでバカラで負ける時のパターンは、かなり簡単です。
コツコツと小さな勝ちを続けて、負ける時は一瞬で全ての資金を失ってしまいます。
ですのでバカラで気を付ける必要があるのは、どうやって勝つかではなく、負け波が来た時にどのように辞めるか(損切り)がかなり重要になってきます。
バカラの損切りについて詳しく知りたい方は「バカラで損切り出来ないやつは勝てる可能性がほぼ0」こちらの記事をご覧下さい。
損切りの重要性
バカラをずっとやってる人でも、どのようにすれば安定して勝つ事が出来るのを日々研究しています。
僕の個人的な考えでは「どうやって勝つ」ではなく「どうやって辞める」かが重要だと思います。
僕も、このバカラで負けパターンを検証した時に全て一緒でした。
負けて徐々に資金が数日間に渡って減ったという事はありません。
負けは一瞬で全ての資金を奪い去っていきます。
激しいマーチンゲールこそ負けの入り口
これも僕の体験談なんですがマーチンゲール法は場面で使う事でかなり有効なベッティングだと思います。
ですがベースのベッティング法をマーチンゲールにしてしまうと、99%の人が負けてしまうと思います。
理由は簡単でバカラに限らずランドカジノでもオンラインカジノでもベット額の上限と下限が設定されています。
これはカジノ側のマーチンゲールの対策です。
そして少額からスタートしたマーチンゲールは負ける確率は、かなり低くなりますが確率が低くなるだけです。
決して負ける確率が0にはならないんです。
ですので1回でも資金やベット額の上限を超えるような負け波に当たってしまうと100%負けてしまいます。
合わせて読んでほしい!
上記の記事ではマーチンゲール法について、かなり詳しく解説しています。
バカラにおいてマーチンゲール法は切っても切れない関係です。是非上記の記事は読んで損はないと思います。
これがマーチンゲールが危険な理由です。
単発的に使う事は有効な手段ですが、ベースの賭け方をマーチンゲールにしてしまうと結構すぐに破産すると思います。
バカラ攻略法をプレゼント
ビデスロでは、複数のバカラロジックを紹介しています!
僕がメインで使用している攻略法は
上記の2つをメインで使用しています。
そしてビデスロのLINE@に登録する事でもう1つのバカラ攻略法をプレゼントします。
長時間のプレイを負けの原因
僕が実感した負ける時のパターンで面白いデータがありましたので、こちらも共有していきたいと思います。
これはバカラに限らず全てのギャンブルで言える事だと思うんですが、長時間のギャンブルはかなりの確率で負ける原因になると思います。
では何故長時間のギャンブルを行うと負けるのか詳しい理由についても紹介していきたいと思います。
控除率で負けるのか!?
基本的にギャンブルというのは、控除率というものが存在し胴元側が確実に勝つように設計されています。
ですのでギャンブルを長く続ければ続ける程負けるという風になっていますが、僕の個人的な意見では、これが負ける理由ではないと思っています。
それは全体のプレイ人口を計算すると負けてる人が圧倒的に多いと思いますが、しっかりとしたベッティングとルールそして利確や損切りを行ってる人はこのルールに該当しないと思います。
ですが長時間バカラを実践していると、このような人達も負けてしまう事があると思います。
その大きな理由について僕が思った事はこちらになります。
集中力の低下
僕が思う一番の原因はこの集中力の低下による負けだと思います。
これはどういう事かと言いますと、僕もデータを取っていたので良く分かる事なんですが、長時間プレイをしていると自分では、あまり気づかないんですが本当に集中力が低下していきます。
超時間プレイで起こる事
もしかすると、これは僕だけかもしれないんですが、バカラをやると非常に疲れます。
それはかなり集中してるからなのか?それとも実際にお金がかかってるのか?そこまでは分かりませんが、本当に体力も集中力も結構消費してると思います。
待つ事が出来なくなっている
そして集中力が低下した事によって僕の場合はこのような現象が発生します。
最初の方はベットするタイミングのルールを設定しているんですが、時間が経過する毎にその認識が甘くなってしまい、最初は待つ事が出来ていたのに「まぁここでベットしてもいけるかもしれない・・・」という自分の決めたルールを破ってしまう事があります。
そして一度ルールを破ってしまうと、そこから崩れるスピードは本当に早いです。
このように時間が経過するどんどん曖昧な判断が多くなってしまいます。
崩れると早い
ベット金額のルールを変えたりしている
これも先ほどと少し似てるんですがベット金額のルールも自分でしっかりと設定しているんですが時間がたつごとにそのルールの認識がどんどん甘くなってしまい、ベット金額を上げたりしてしまいます。
そしてベット金額を上げた時に負け波が来てしまい、一気に負けてしまうパターンがあります。
こういう時にベット金額を上げなければ普通に勝つ事が出来ていたのに自分がルールを破ってしまった事で負けてしまいます。
バカラ攻略の1番の近道は
そこで僕はバカラを攻略する上でどのような攻略法を考えたかと言いますと、この時間に注目してみる事にしました。
長時間やる事で自分の集中力がかけてしまい負けに繋がってる事は明確です。
ですので長時間プレイしないようにする事を徹底にルール化してみました。
長時間プレイする事で稼げる金額も増えるんですが、集中力がない状態でルールを破ってしまうと全ての資金がなくなってしまうリスクを考えると安定仕手毎日増えた方が良いに決まっています。
長時間プレイしない為に
1回のプレイは10~15分
ですのでバカラの1回の勝負の区切りを10~15分に設定する事で集中力が高い状態で勝負を続ける事が出来ます。
10~15分の勝負では資金なんか全然増えないだろうと思ってる人もいるかもしれませんがバカラは、1回の勝負が30秒前後で決まってしまいますので全然その時間でも勝つ事が出来ます。
そして自分の資金が増えてくるとその金額に合わせて勝てる金額も増えてきますので最初の内は勝てる金額が少なくても焦る必要は全くありません。
10分~15分の実践を心がける
毎日少しでも利益を出す事が出来れば長い期間で見ると複利の力で凄い金額になります。
このプレイ時間を徹底する事で常に冷静な判断を行う事が出来て大負けするきっかけをなくす事が出来ると思います。
ですが今回の方法は自分のミスを減らす方法ですので負け波を引かないというものではありません。
そこで最初に自分の利確のタイミングと損切りとタイミングを設定する事で上手にバカラで運用を行う事が出来ると思います。
入金する金額で有利に戦う!
バカラでは入金する金額で運用がうまくいくかどうか大きく変わってくると思います。
オンラインカジノでバカラを実践する人は、勝負する為の資金を入金する必要があります。
では何故入金する金額で運用の結果が変わるのか?詳しく解説していきたいと思います。
入金額が少なすぎる場合
最初に入金額少なすぎる場合についてです。
入金する金額が少なすぎると、資金管理法を有効活用する事が出来ません。
資金管理法は負けた時に賭け金を上げたり、勝った時に賭け金を上げたりと様々なベットパターンが存在します。
資金管理法
入金額が多すぎる場合
では逆に入金額が多い場合は、負けた時に取り返す事が難しくなってきます。
1回の実践で30万以上入金する事はあまりおすすめ出来ません。
30万や50万を入金する人には2つのパターンが存在します。
- 収入が多い人
- 貯金などを切り崩す人
この2つでは貯金を切り崩す人で高額入金するのは、かなり危険です。
自分が日々稼ぐ金額よりも高額なお金を入金して負けたりしたらメンタルは一瞬で崩壊します。
大金を失ってしまった時
なので毎月入ってくる金額で尚且つ負けても問題ない金額を入金するようにしましょう!
おすすめの軍資金
最後におすすめの軍資金について紹介します。
僕の場合は、日々の収入がそこまで多くなく一般的な収入だと思っています。
その中で有利に戦う事が出来る金額を見つけたのですが大体2~5万の金額を入金するのが1番メンタルに負荷なく戦う事が出来ています。
一般よりも少し給料が多い場合は5~10万が妥当な金額になるのではないかと思います。
まとめ
どうでしたか?今回はバカラで毎日安定して勝つ方法について紹介してきました。
ギャンブルで冷静な判断が出来なくなった時が本当の意味で負ける時です。
ですので常に冷静な判断を行い続ける事が出来ればバカラも攻略する事が出来るのではないでしょうか?
コメント
- Comments ( 3 )
- Trackbacks ( 0 )
このサイトの筆者の記事は、正に的を得ていると
思います。
私も同じ経験を何度も数え切れないぐらい
体験していますし、なんとか、それを克服したいと
喘いでいる一人のギャンブラーですから。
今、それを克服する為に頑張っています。
近い将来、真のプロのギャンブラーとして
生きて行けることを目標にして。
正論ですね。大数の法則によってギャンブラーは、カジノのコミッション分負けるという理論がありますが、これはノールックフラットベットで賭け続けるという前提であり、負ける原因はハウスエッジが原因と言うよりは負けを取り戻そうとして深追いしたり、大玉を打ってリカバー出来ないダメージを追うからです。勝ち逃げをして、負け逃げをして、浮き沈みを繰り返しながらも最終的な平均配当率が100%を超えれば、ターンオーバーの分だけ利益が積み重なっていきます。しかしながら、なぜ無理な取り戻しに出てしまうかと言えば、一度退却してもまた勝ち越せばいいという自信が賭人にないからなのです。「この局面は追わない。次のチャンス局面で勝てばいいんだ」という考えに至るには、勝ち手をある程度絞りこめるレベルにならないと無理でしょう。おそらく、セオリー通りに負け逃げするだけでは、ズルズルとジリ貧で沈んでしまうと思います。「負け口」はもうはっきりしています。追ってはならない必然的な流れがあり、その確率の罠からいかに身をかわすかが、バカラのスキルです。それは定式化できるものではありません。なぜなら、定式化された時点で、確率の罠にはまっているからです。定式化されないメソッドとは、不確実なものに頼ることになります。それは運見勘です。それをハンドリングするものは、個人の価値観や思想によっても変わってきます。私自身は地面にひれ伏しながらも、リスクを避けて最終的な平均配当率がプラスになればいいという考えです。でも、それは万人にとって受け入れられるものではないでしょう。勝つためにはそうしなさい、とベテランから言われても受け入れられない人はいると思います。そういう人は、せっかくコツコツ稼いだ勝ち金を浮き玉オールインしなければ精神的なバランスが取れなかったりします。そして、そういうギャップが崩れるきっかけになってしまうわけです。バカラに求められるのは、不完全ながらも何とか凌げるメソッドを背後から支える、辛抱強さや信念や謙虚さ、あるいはカジノの華々しい栄光を捨てられるある種の無欲さのようなものと思います。明らかに欲の分だけ、恐怖の分だけギャンブラーのハンデとなります。その場その場は奪われる現実を許容しながらも、目先の金を強欲に奪おうとはせず、長期的に着実に平均でトータルでプラスに振れれば、それ以上理想的な勝ちはあるでしょうか。やはり、勝つことではなく、なるべく負けを少なくしていくことがバカラの本寸法と言えるでしょう。相手に一本勝ちすることでなく、何度も何度も転がされても、何度でも立ち上げれる受身に長けることだけだと思います。そのためには、勝ち率は少しでいいから、大きく負けないことが絶対条件となります。しかし、矛盾するようですが、大事なのは退却する見切りだけでなく、一手か二手か三手は太く打てる見切りも時には必要です。そこで負けたときに、どう立て直していくかを想定しながら、その勝負手に果敢に臨んでいかなければならないのです。そして負けた時には、しっかりと雌伏して一気に取り戻そうとはしない辛抱が求められます。このような取り組みは決して、楽しいことばかりではありません。カジノはエンターテインメントじゃないのか、と言われれば一言もありません。そう思うと、私のような考えでバカラを打つのはかなり特殊であり、ギャンブラーとして正統派ではないのだろうなとも思うのです。
なかなか、本気のバカラに関しての投稿が少ない中、このサイトに関しては本気さが伝わるようなサイトですね。
バカラは、簡単に勝てるゲームではないことは、多くの人達が経験してることであるとは思います。
攻略法がなかなかできないのは、どんな方法でも長所と欠点があり、1番、大きな事は正規分布、いわゆる運によって標準偏差のヒストグラムでどのくらいの位置に現在の自分がいるのか冷静に見極められないからだと思います。バカラの控除率は1、2%程度、実際のランドカジノでは5%(賭け金の)以上、プレイヤーが負けているというのはカジノ関係者から聞くところです。バカラは本当に簡単に勝てます。しかしトータルで勝つのは簡単ではありません。BJと違いどちらかが正解なので分散が非常に大きい。ジェットコースターのようなものなので利確、損切りを繰り返して分散を小さくすることも大変重要で、他の方法でも分散を少しでも小さくというのが根本的な考えで、最も重要なことは勝ってやめるということだと信じます。それもBIG BET(1番高勝率なもの)で勝ってやめることを続けるだけで相当、勝率は上がります。
もちろん控除率より1番負けるのはチルト(メンタル崩壊)ですが、どんなプレーヤーも経験してると思いますが、これを克服しなければ、カジノと闘う1歩にはならないと思います。次に重要なことはどんなシステムベットをしても人間がやる以上、ミスがあるということでいかにこのミスを少なくできるかというのも重要事項だと思います。もちろん、ミスで勝つこともよくありますが、トータルでは必ず負けます。
私は海外在住なので、オンラインカジノは基本やりませんが、友人とZOOMでやることはよくあり、上手く使いこなせればランドカジノよりも簡単に副収入ということも可能かもしれません。現在、私は毎日1〜3シュー(30分〜2時間)VIPルームでバカラをプレーしています。このサイトのオリケンさんのいうように長時間プレーは絶対、にトータルでは+になることはないと信じています。
逆正弦定理によれば勝つ人は勝ち続け、負ける人は負け続ける。ボーダー理論を実践するということは、プラスの期待値を積み上げるということです。
実際の累積収支は累積期待値の周囲に分布します。
累積期待値以上にプラスの人もいれば、どれだけやっても累積期待値に満たない人もいるでしょう。ボーダー理論に逆正弦定理を適用するなら、累積収支がプラスかマイナスか、ではなく、累積収支が累積期待値を上回るか下回るか、で考えるべきです。それがボーダー理論で勝てる理由です。
確率50%の中で、どんなシステムベットをしても勝てるとは思いません。55%以上ないと正規分布の2倍以上のマイナスの標準偏差になった場合(100人中95番目程度)全て失います。55%以上の勝率を得るには机上の計算では不可能です。これはもう膨大なデーターからコツコツ拾い上げるしかないと信じています。
by匿名さんについてはかなりバカラをプレーされたのかなと思います。自分も全くの同意見で勝つことよりも負けないことを最優先するのが最も重要だと思います。
VIPルームでプレーしていると、毎日、いろんな人間模様が見れます。残念ながら97%のプレーヤーがトータルで負けています。3%にどうすれば入れるのか?それがいつも自問自答していることです。
このサイトの管理人さんはかなり深くバカラを研究されてるのかが同じ、バカラを研究してるものには伝わりますので、何らかの形で自分に+になればと投稿しました。
ここの管理人さんとも意見の交換ができればと思います。
by匿名さんの投稿もかなり前なので、不可能かもしれませんが、是非とも意見交換したいですね。バカラ攻略の基本的な考え方が私と同じ匂いがするベテランとお見受けしました。
管理人さん、日本にカジノができるのももう直ぐです。バカラ人気が爆発するのはもう直ぐですね。FXと同じようにいろんな人が攻略法と称して商材を販売するでしょう。何もシステムやロジックがなく大金を簡単に失う人が増えるでしょうが、今でも攻略をうたって酷い商材がほとんどと思いますが、ここの管理人さんだけ違う匂いを感じたので頑張ってくださいね。