連発注意!ルーレットで使えるマーチンゲール法のやり方と賭け方

今回は、マーチンゲール法のやり方と、適切な使い方について説明していきたいと思います!
マーチンゲールとは??
ギャンブルは勿論、投資の世界を少しはかじったことがある人ならば一度は聞いたことのある投資法。
それが「マーチンゲール法」です。
ベット額を調整する事で資金管理をして攻略に臨む「ベッティング」の代名詞とも呼べる方法です。
マーチンゲール法のやり方。
マーチンゲール法のやり方はいたって簡単です。
勝つまで負け金を倍・倍・倍にしていくだけです。
例えば1ドルで負ければ次は2ドル。負ければ4ドル、負ければ8ドル、負ければ16ドル、32ドル、64ドルといった具合です。
この中のどこかで一度でも勝利することができれば今までの負け金を全て回収することができ、かつ最初の賭け金分プラスに転じることができます。
表に表すと以下のようになります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
掛け金 | 1 | 2 | 4 | 8 | 16 |
勝敗 | × | × | × | × | × |
損益 | -1 | -3 | -7 | -15 | -31 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
掛け金 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 |
勝敗 | × | × | × | × | × |
損益 | -63 | -127 | -255 | -511 | +1 |
マーチンゲール法の注意点
一度の勝利で今までの負け金を全て取り返すことができるマーチンゲール法は、一見すると非常に有効な手法のように感じますが、マーチンゲール法には多くの弱点があります。
大きな要因の一つとしてテーブルリミットが挙げられます。
テーブルリミットとは各テーブルに定められているべットすることのできる最大金額のことです。
上記の表を見ると分かるようにマーチンゲールは連敗する事にベッド額が一気に跳ね上がっていきます。
1ポイントの負けを取り返すために、10ゲーム目では512ポイントもの賭け金が必要になってくるのです。
大体どのゲームもミニマムベットに対して20倍から、いいところでも250倍がマックスです。
250倍と聞くととても良いように感じるかもしれませんが上の表で行くと8ゲーム目で諦めざるを得なくなります。
しかも莫大な金額を賭けて勝利したとしても勝ち金は一番最初の1ポイントしかプラスになりません。
大きなリスクに対して割に合わないリターンと言えるでしょう。
ですが数多くあるベッティングの父親とも呼べる手法ですから、使い方次第では効果を発揮することができます。
以下の動画ではルーレットにおけるマーチンゲールの使用法と有効な活用術を学ぶことができます。是非ご覧ください。
ルーレットにおけるマーチンゲール有効活用術。
マーチンゲール法のおすすめの使い方
それでは、マーチンゲール法のおすすめの使い方を紹介していきます。
マーチンゲール法は、連敗をしても1度勝つだけで今までの負け金を取り戻す事が出来て尚且つ、利益を出す事が出来ます。
最強のベッティングと言うのは間違いではないんですが使い所を間違ってしまうと資金を全て溶かしてしまう可能性も高いロジックという事を頭に入れておく必要があります。
連続で使用しない
まず最初に言える事はマーチンゲール法を連続で使用しない事です。
連続で負けていても1回の勝ちで今までの負け金を取り返す事が出来るロジックですので連続で使いたくなると思いますがマーチンゲールは何度も言いますが本当に危険なロジックでもあります。
5連続で負けただけでも掛け金は跳ね上がりますし10連敗してしまうとテーブルのベット上限に引っかかる可能性もあります。
1/2の部分で使用する!
ルーレットでは色んな場所に賭ける事が出来ます。尚且つ賭ける場所によっても配当は変わって来るんですがルーレットでのおすすめのマーチンゲールの使い所は、赤黒に賭ける場合に有効です。
ルーレットでの赤黒の勝率は1/2になっていますので中々連敗する事もありません。
マーチンゲールを使用する時は、勝率の高い時に使用するようにしましょう。
使うべき時は!?
使うべき時は、赤もしくは黒が5回以上連続で来てる時などに使用する事をおすすめします。
赤と黒に来る確率は1/2になっています。そしてそれが5連続で来てる時などにそろそろ連続で来ないだろうという事でマーチンゲール法でベットします。
まとめ
今回はルーレットで使えるマーチンゲール法について紹介していきました。
マーチンゲール法は勝率が高い手法ですが連敗が続いてしまうと一瞬で資金を全て失ってしまう危険性も高いので連発するのはおすすめしません。